石鎚山登山

四国の霊峰【石鎚山ご来光登山】厳冬期の天狗岳絶景美 nikon z7 20mm f1.8 s

愛媛県西条市 石鎚山 御来光登山 2022年2月2日早朝 白天狗岳と日輪🌄 Camera nikon z7 Lens nikkor z 20mm f/1.8 s f8,ss1/15,iso80,ndfilter32 ...
石鎚山登山

四国の霊峰 【石鎚山 冬天狗岳】絶景写真 nikon z7 20mm f1.8 s

石鎚山冬天狗岳 元旦早朝撮影 まずは今年の元旦に撮影した冬天狗岳から Camera nikon z7 Lens nikkor z 20mm f/1.8 s f8,ss1/25,iso64 去年の初日の出リベンジをす...
石鎚山系

石鎚山系の絶景!寒風山山頂から見たブロッケン現象・雲海・霧氷がヤバい

寒風山山頂、笹ヶ峰・桑瀬峠分岐看板付近にてブロッケン現象確認。Camera Nikon Z7 Lens Nikkor Z 20mm f/1.8 S
石鎚山登山

石鎚山の紅葉とブロッケン現象 Nikon Z50とZ7作例

Camera Nikon Z50、Lens Nikkor Z 16-50mm f/3.5-6.3 VR ブロッケン現象が撮れる日は、風が強い・霧が出ているなど条件が揃っている必要があり、今回も天狗岳からの帰りに現象が出たので簡単に取り出せるZ50を使いました。
石鎚山登山

秋の石鎚山登山!山頂の天狗岳・二之鎖下鳥居と天の川が綺麗

Camera nikon z7、Lens nikkor z 20mm f/1.8s、シャッタースピード15秒でISO4000くらいだったでしょうか。前回の石鎚山登山は10月5日午前3時前出発でしたが、今回は夕日と夜景撮影がメインとなるので午後3時過ぎの出発となりました。
石鎚山登山

秋の石鎚山登山!天狗岳の紅葉2021 nikonz7で撮影

石鎚山登山ルートについて 天狗岳に最短ルートで行くには土小屋駐車場から登山が最適です。 最短ルートを使っても登山時間が2時間半近くかかるので、遅くても午前3時には土小屋を出発する必要があるのです。
タイトルとURLをコピーしました